日箱根温泉に行って来ました。
伊豆や鬼怒川などは何度か訪れていたのですが、
箱根は今回初訪問。
今回の旅行のテーマは、“できる限り何もせずのんびり時間を過ごす”
でしたのでお宿は
・快適に過ごせる広いお部屋
・景色の良いお部屋
・広いお風呂がついているお部屋(そして温泉であること)
・一休の口コミが4.5以上
とお部屋にこだわって探しました。
数週間、悩みに悩んで決めたのが、『時の雫』というお宿です。
人気のお宿らしく、最初は満室だったのですが、キャンセル待ちをしていたところ
なんと空席が出たと一休からメールがあり、すかさず予約しました♪
源泉かけ流しの露天風呂つき!スイートのお部屋
1フロアに1室しかないので、静かで特別感のある入り口です。
お部屋はリビング、寝室、和室があり、本当に広くて開放感があります。
各部屋を区切ることもできます。
広いお風呂もシャワールームと繋がっていて
外から見えないように出窓が工夫されています。
源泉かけ流しなので、24時間いつでもホカホカの温泉に入れます。
箱根の温泉って、美肌と保温の効果が高いのですね!
翌日もしばらく体が温かくて、帰って数日はお肌のつるつるが続きました。
予想以上に美食宿!クリオネ鑑賞もあるこだわりのお料理
今回はお部屋を重視して選んだので、お料理はさほどチェックしていませんでした。
でも、実際は予想以上のクオリティでびっくりしました!
和と洋を融合した食材にも器にも味にもこだわり抜いたお料理の数々、
本当に美味しかったです。
また、お料理の途中で、“北の海から届いたので、皆様にお見せしようと思って・・・”と
持ってこられたのが、なんとクリオネ!
とても粋な演出。心を掴まれてしまいました。
朝食はお部屋かダイニングか選ぶことができます。
コーヒーからヨーグルトにかける蜂蜜まで、こちらもこだわりの品々です。
個人的には、サラダとフルーツが瑞々しく新鮮で一番美味しかったです。
要チェック!箱根旅行に役立つ情報あれこれ
今回は、彼の誕生日旅行ということでなんと2ヶ月前ぐらいから
色々と調べて計画しました。
その中で、分かった使える情報をまとめましたので、
箱根に行かれる際にはぜひ参考にしてください。
・小田急線のホームや、箱根湯本駅においてある“箱根マップ”はとても使えます。
・こじんまりしているポーラ美術館は、短時間で観光したい時や雨の日などには
オススメですがしっかり美術鑑賞したい方は、彫刻の森美術館の方が良いかと
思います。
・箱根園水族館は、狭いですし特に珍しい魚がいるわけでもないので、
大人の旅行にはあまりオススメしません。
・今回は行っていませんが、ロープーウェイはどの季節でもフォトジェニックで
良さそうです!
・人気店はランチ時間をずらしても並んでいるので、事前予約か電話確認をオススメします。
・スイーツ好きの方は、箱根スイーツコレクションというサイトがあるので
こちらでチェックするのが便利かと思います。
・食べログでランキング2位のカフェへ行ってケーキを食べました。
フツーに美味しかったですが、特に大きな感動はありませんでした。
・箱根では、泊まるお宿でのお食事をメインに考えて、
ランチ、スイーツは軽めに楽しむのが良いかと思います。
・良いお宿はお部屋数も少なく、すぐ埋まってしまうので、
2ヶ月前ぐらいから予約した方がよいです。

“行ってがっかり”がなく口コミで書かれていることも信用できます。(今のところ)
・一休だと、満室の場合でも、ワンクリックでキャンセル待ちが出来ます。
キャンセル待ちの間、別の宿を予約しておくこともできるので安心です。
・口コミは過去半年以内のコメントで、高評価、普通評価、低評価を
それぞれチェックして判断した方がよいです。
半年以上前の口コミは現状と乖離していることが多いです。
(読みすぎると迷い始めて決められなくなるので、注意です。)
箱根温泉は、都心からも近いので週末のちょっとした非日常リラックスに本当にオススメ!桜の季節に合わせてお宿を探してみてはいかがですか?