こんにちは。
“寒い冬を超えてやっと暖かくなってきた・・・・♪”とウキウキしていたら
原因不明の肌荒れに悩まされることになってしまいました。
そんな時の救世主となったのが、マルティナのシアーナフェイシャルローションです。
不安定なお肌でも優しく潤してくれるオーガニック化粧水は、 肌質に関わらず、みんなにおすすめしたいアイテムです!
ぜひチェックしてみてください!
Contents
“マルティナ シア-ナフェイシャルローション”とは?
マルティナのシアーナフェイシャルローションとは、マルティナの中でも特にお肌に優しいシリーズの化粧水で、敏感肌の方やお肌トラブルがある時でも比較的安心して使えます。
“マルティナ”は、私が最も信頼しているコスメブランドの一つです。
“お肌が本来兼ね備えている再生力を高める”という理念の元、バイオダイナミック農法で育てられた植物を中心に、スパゲリック法という古代の製法で抽出されたエキスを成分にして作られている、究極のオーガニックスキンケア製品を開発しています。
また、“demeter(デメター)”という厳しい認証を得ているのも世界中で信頼されている証です。
オーガニック製品においては実に様々な認証がありますが、デメターは特に厳しく、取得できているブランドを他にあまり見たことがありません。
※マルティナブランドへの熱い思いについては、こちらのブログでもつらつらとまとめていますのでご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!
さて、今回ご紹介するマルティナ シアーナフェイシャルローションの成分は3つです。
水、セイヨウニワトコ花水、ダマスクバラ花水、
たったこれだけなんです。
さらに、セイヨウニワトコ花水もダマスクバラ花水もデメター認証を得ている、つまり、バイオダイナミック農法で栽培された植物エキスだということです。
(バイオダイナミック農法とは、農薬や化学肥料を使わず人智学に基づいた栽培を行う有機農法の一つ)
アルコール成分やエッセンシャルオイルも含まれていないので、炎症を起こしやすいお肌にも比較的安心して使えると思います。
さて、ここからはマルティナシアーナフェイシャルローションにふくまれている
2つの成分の美容効果について解説していきます。
1つ目はセイヨウニワトコ花水です。
セイヨウニワトコは、別名エルダーフラワーと呼ばれています。
古くから世界各地で薬用として活用されていて、下記の美容効果が期待できると言われています。
●抗炎症作用
→花粉症などで荒れがちなお肌にも最適です。
●抗シワ作用
→皮膚の真皮層の分解してしまう酵素の活性化を阻害する働きが確認できているそうです。
また、抗ウイルス作用も期待できるようで、ヨーロッパではインフルエンザの特効薬としても知られているそうです。
もう一つの成分は“ダマスクバラ花水”です。
ダマスクローズの美容効果については、様々なオーガニックコスメブランドで解説されているので今更な説明にはなりますが、
・保湿作用
・香りによるリラックス作用
・抗老化作用
など、まさに美容の女王ですね。
お肌の状態が不安定な時って、いつも化粧水が急に沁みるように感じたり、オーガニック系の化粧水でも刺激を感じたりすること…ありますよね。
でも何もつけないと乾燥するし、どうすればいいんだろう…?って悩んでいる方も多いと思うのですが、マルティナシアーナフェイシャルローションは、まさにそういう時の救世主となります!
アーユルヴェーダから分かる、春にお肌が敏感になる理由
ここからは、私の個人的なお肌事情になりますが、
“冬の間大きなお肌トラブルもなく過ごせた…”と安心していたのもつかの間、
ぐっと暖かくなった3月上旬から様々なお肌トラブルが発生してしまいました。
どんなお肌トラブルかというと、まず手湿疹です。何の前触れもなくポツポツと炎症が起こってが起こってなかなか治りませんでした。
そして、唇のかぶれもです。
こちらは、最初の皮膚科病院で唇ヘルペスと診断されて飲み薬を使用、なかなか治らず別の病院に行ってヘルペス治療用の軟膏を処方され、それでも一向に改善の兆しが見えず、3つの病院でやっと“かぶれ”という正しい診断をしていたき、今新しいお薬で治っていっています。
(なんていい加減なお医者様だったのでしょう!)
また、頬やおでこ、Tゾーンも見える荒れではないのですが、 なんだかピリピリして、しばらく不安定でした。
このような春のお肌の不調を訴える方は、私だけではなく私の周りでもとても多いんです。
原因は、食生活の乱れ、消化不良、便秘、睡眠不足、運動不足など、様々ありますが、アーユルヴェーダの教えから説くと、春の不調は冬の過ごし方が多くく影響するとされています。
アーユルヴェーダの考えでは、冬はカパが増幅する季節です。
カパとは、生命エネルギーの種類の一つで、“冷たい”“重い”“油性の”“粘性の”といった性質があります。
冬の寒く乾燥した気候のせいで、外に出たり身体を動かすことが億劫になるため
この間に自然とカパが増えて、その結果アーマ(毒素)を溜め込むようになります。
春になり、気候が上がるとアグニ(消化)や代謝が良くなり、冬の間に知らず知らずのうちに溜め込んでしまったアーマが、一気に身体の外に溶け出し、それが湿疹や蕁麻疹、肌荒れとなってお肌の表面に現れるということです。
花粉症についても、同じ原因で発症すると言われています。
春のお肌の不調や花粉症は、体内に溜まっている毒素が外に出るということなので悪いことではないのですが、できれば1年中なめらかなお肌を保ちたいものです。
そのために重要なのが冬の過ごし方です。
冬、寒くてついついお家にこもりがちな生活を改善して、積極的に身体を動かし
血・気・水の巡りを良くするとともに、消化活動も活発になるよう脂っこいものを控えて、スパイスやハーブを取り入れた食生活を送ることがとても大事になります。
もし、思い当たることがある方は、今年の冬は少ーし気をつけてみてください。
私も気をつけます!
“マルティナ シア-ナフェイシャルローション”を使ってみた
さて、それではマルティナシアーナフェイシャルローションの使い心地を
ご紹介していきます。




プッシュ式になっているので、お顔に直接吹きかけます。
5~10プッシュたっぷり吹きかけます。

ダマスクローズの香りが程よく漂います。

お肌にプレスしてなじませます。
みがあったり、ピリピリしがちな不安定なお肌でも 安心して使えます。
その後の乳液の浸透も良いです!
敏感肌の方もそうでない方も、1本常備しておくと安心な化粧水です。
“マルティナ シア-ナフェイシャルローション”の個人的な評価
星5つが満点の中で
★★★★
星4つ!久しぶりに出会ったヒット品です!
“マルティナ シア-ナフェイシャルローション”をおすすめする人、しない人
●おすすめする人
・敏感肌の方
・オーガニック系の化粧水でもお肌に合わない方
・アルコール成分お肌に合わない方
・シンプルな成分のコスメがお好きな方
●おすすめしない人
・化粧水に美白やエイジングケアを求められる方
“マルティナ シア-ナフェイシャルローション”の商品詳細


●内容量:100ml
※開封後は3ヶ月以内の使い切りを推奨されています。
●全成分:水、セイヨウニワトコ花水**、ダマスクバラ花水**
**demeter、
●定価:3,000円(税抜)
●商品の詳細・購入はこちら