以前の私の飲み物といえば、9割近くがコーヒーでした。
朝起きて何も食べずに濃いめのブラックコーヒー、ランチの後のブラックコーヒー、夕方ブレイクタイムのブラックコーヒー、夕食後のブラックコーヒー・・・
完全なるカフェイン中毒ですね。
でもカフェインは、胃腸や内蔵を弱らせてしまう上、体力や免疫力を下げ、血液の洗浄が遅れて代謝を落としてしまうという、健康にも美容にも良くないことばかりです。でも中毒性があるから、なかなか減らせないという、悪循環な飲み物です。
ただ、ある時体調を壊したことをきっかけに、思い切ってコーヒーを止めてハーブティーに変えてみたところ、想像以上に美容効果があったのでぜひ皆様にもご紹介したいと思います。
Contents
まずは一日に1回コーヒーをハーブティに変えてみる、そのメリット
それまでは、コーヒーを飲まないと仕事に集中できない、またはリラックスできないと思い込んでいましたが、今から考えると実際にはリラックスどころか血行が落ちて身体を怠くさせていたし、長く続いていた頭痛はコーヒーが原因だったのですはないかと思うのです。
きっかけは、体調を崩したことでした。コーヒーが原因というわけではなかったのですが、これを機に身体に良くないことはすべて止めてみることにしました。
コーヒーもその中の1つです。アルコールも同時に止めました。
“お茶タイム”は好きだったので、代わりにハーブティを飲むようにしました。
その時の気分に合わせて色んなハーブティを試していると、だんだん楽しくなってきました。
また、ハーブティーを飲んでいると
・代謝があがって、身体が軽くなりお腹がスッキリしてきた
・身体が温かくなった
・冷え性が改善された
などなど、美容や健康に良い効果がいろいろと現れてきました。
以前の私と同じように、コーヒーを少し飲みすぎている女性、多いと思います。
ぜひ一日1回のコーヒーをハーブティに代えてみてください。
今は、“コーヒーは手放せない!“と思っているかもしれませんが、意外にあっさり忘れられるものですよ。
美容効果も健康効果も高い万能なハーブティー「ホワイトティー」
ただ、一言でハーブティと言っても様々な種類があるので、どう選んでよいか分からないという話も良く聞きます。
本当は、体調や体質に合わせて選ぶ方が効果的で、例えば冷え性にはシナモンやローズマリー、花粉症にはネトルやユーカリ効果的だったりするのですが、美味しくないと続かないし薬のようになってしまうと楽しめないと思います。
そこでオススメなのが、「ホワイトティー」です。イメージとしては、緑茶と紅茶の間のようなクセのない味で、とても飲みやすいです。
元々は、中国で皇族が不老長寿のお茶として飲んでいたもので、細胞の老化を抑える抗酸化作用、ビタミンやミネラルも豊富で美容効果も高く、また、免疫力向上、コレステロールの低下、血圧を下げるなどの健康効果も同時に高いお茶です。
おすすめのハーブティブランド「Sonnentor(ゾネントア)」
私はSonnentorのホワイトティーがお気に入りです。
バイオダイナミック農法で育てられたハーブを使用して作られています。
18パック入って972円です。
サッパリとした後味で、気持ちもスッキリします。
甘さが欲しい時は、アガべシロップをちょっと入れてもグー
ゾネントアには、他にも「サンキュー」とか「女性のためのお茶」などの面白い名前のハーブティーや、月の満ち欠けに応じて選べるお茶などもありますので
ぜひ試してみてください!